Top > 重曹掃除のために > 重曹掃除とハーブビネガー

重曹掃除とハーブビネガー

ハーブビネガーを重曹を使った掃除に追加すると、拭き掃除にパワーを発揮してくれます。

重曹洗剤を使った掃除が済んでから、ハーブビネガーを吹き付けて磨くだけで良いのです。

拭き掃除をしたらハーブの香りが残留するため、気持ちの良い部屋に生まれ変わります。

ハーブビネガーは、ドライハーブに酢を合わせるだけで作ることができます。

ハーフビネガー作りに使う酢は、ホワイトビネガーや穀物酢が適していると言われています。

ただし、できあがりに約10日間も必要なのが面倒です。

一度作ってしまえば掃除をする上で非常に重宝しますので、初めだけはこらえましょう。

酢が放つ独特のニオイは、10分も経てば消えてしまうものなので、放って置いても構いません。

タバコ臭さやトイレのニオイを除去することにも効果的ですし、魚を焼く網についたにおいを消すだけでなく焦げ付き防止にも効果的です。

重層のようにハーブビネガーも自然のものを取り入れているため、場所を問わずいたるところの掃除に使えます。

けれども、数個の注意が必要なことがあります。

酢を発端とするトラブルがあり、大理石にかかってしまうと表面が溶けてしまうので、使ってはいけません。

また、ハーブビネガーはハーブの色が液に出るので、色が付着しやすい布などに用いるのは控えるのが良いでしょう。

なお人によっては、ハーブに含まれる成分が合わない可能性もありますので、ちょっと試用して肌に赤みなどのトラブルが見られないか確認してから使っていきましょう。

ひどい汚れに対しては重層をチョイスしてじっくり掃除を行い、毎日の掃除はハーブビネガーでササっと終わらせるのも上手いやり方です。